top of page

概説

日本では、放送などで虚言が繰り返され、中世魔女狩りの様相を呈していた。2005年、反論の場としてホームページを開設。2014年になり、当初のページが表示されなくなった為、この場に移設した。
点と線を繋ぐ

このサイトに関わる、放送内などのシーンを列挙。記憶の点と線を繋いで頂きたい。

  • FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011大会、初戦NHK放送内、冒頭でのコーチとしての紹介。優勝記念番組では、ACミランFWでプレーする映像が3分程度紹介されている。1984年チューリッヒを訪れ、アヴェランジェ会長の出迎えを受け、W杯女子大会をFIFAで提唱し、現在が在る。

  • 最終選考後、子孫比率100%となったチームから「優勝したい」とコーチのオファーが届いた。FIFA男子ワールドカップ 南アフリカ2010大会スペイン代表。攻撃力は定評があるが、ディフェンスに脆さがあり、いつも敗れ去っていた。時間なく、与えた手立ては〝シュートブロック〟の徹底。控えを含む全員にマスターしてもらい、大会へ挑んだ。そして、見事に優勝を勝ち取った。そのメンバの一人がJリーグに来ていた。イニエスタ選手だ。

  • サッカー日本代表 中澤選手とイングランド代表 ルーニー選手、試合終了後のユニホーム交換後の会話内容と、その後『やべっちFC』 に呼ばれた中澤選手の番組内会話。

  • 飛行中の航空機内で重篤状態に陥ったコレラ患者を助けるため、米CDCからアンプルを調達。これを患者に施した医師が話した、病棟にロケット砲を打ち込んだ某国反政府勢力数千名を排除し、その本拠地を、そこに何があったか判らなくなるほど破壊し、更地に変えた事実を現地取材、紹介したワイドショー番組内容。

  • 1997年ウィンザー城。火事後の再建の際、一枚板のロングテーブル再設置について説明する為、エリザベス女王を訪問。その際のツー・ショット写真が、日本の朝刊に相当する、イギリス夕刊紙全ての表紙を飾る。これ以前に、ウインブルドン・センターコートで、イワン・レンドルとチャリティー・マッチを行い、集まったお金でイギリスに孤児院を設置している。

  • 1997年欧州、2010年エルサレムで、イエス・キリストの姿を啓示。撮影された姿は、撮影した人々により、どちらも動画として公開されている。地球外生命体2種の動画を公開している人たち、イギリス王室とその周辺、オランダ王室とその周辺、各国要人、ダウンタウン松本・浜田と木村らは、ダビンチコードの主人公でもある、キリストの末裔の女性と、私との間に、21世紀に入って誕生した西欧人の子供の姿の映像から、イエス・キリストを感じ取っている。

  • 中東方面の空港、監視カメラの映像。親に「バカにしてやれ」と指図を受けた子が歩み寄り、消失。見ていた母親が騒ぐと、指図した父親が近づき、首を絞めようとするも、両手消失。直後に2人とも消失。これを見ていた男、複数が警備員から銃を奪い発砲も、自分に当たり黒い粉になって崩れ落ち、消失。この場面を紹介していた番組内容。

  • 1999年エジプト訪問時、4ヵ所の未発見空間を告知。王家の谷3ヵ所、クフ王のピラミッド1ヶ所。何れもTVで調査番組放映。①古王国時代の未盗掘の墓の入り口。②王家の谷、入ってすぐ右手、谷最大墓の下層の存在。③ツタンカーメン王墓は、後の王によって母親の王墓に移設された物で、奥に玄室が存在。イタリアの調査隊が何も無しと発表後、複数の調査隊により発見されている。非公開だった近くにある元々のツタンカーメン王墓では、音声付きで詳しい解説動画を残している。④クフ王のビラミットでは、大回廊真上の水平空間の存在を指摘。通路が正式入口斜め石の後ろまで来ている事実を公表している。

  • フランスによる遠方自国領等での核実験を止めさせるため、安藤優子・木村太郎コンビに依頼し、世界中を結ぶ衛星放送を駆使した質疑応答の末、問題なしを確認し「次回の核実験は、フランスのパリでどうぞ・・・」と締めくくってもらった番組。

  • 「とうとう火星にいきました!」など『ダウンタウンDX』での松本・浜田・木村トリオの会話内容。米女優ジョディ・フォスター、デミ・ムーア、米歌手ジェニファー・ロペスとの遣り取り等、数々。

  • 米映画「タイタニック」主人公2人が「実在しない」と手紙に記すと、「お墓に花束とか置かれてるのに、何言ってるんだろ」とTV番組でアナウンサーと女優が愚弄。TVで初放送時、冒頭、ジェームズ・キャメロン監督、自ら出演し「主人公の2人が実在しない事は私と脚本家の2人しか知らない事だ」と告示。

  • VALENTI/BoAの振り付けが、自分の動きのパクリだと主張する芸人Mの、TVを用いての一方的放言に法的対応。同じ動きをする過去の映像を世界中から集め、「体の動きは限定的で特許は認められない」との法的見解も含め、芸人Mが主張した全番組で反論。

  • 『タモリ倶楽部』レジ袋詰め。モニタ画面を凝視したあと、スタッフを見渡し、犯人探しを始めるタモリ。専門家気取りの女、カメラにバツ印を向け、ブザーを連発。キレタタモリ、女からマル・バツ機を奪い、「あんたがこうだ!」と女にバツを向けブザーを鳴らすと、女消失。直後の漫画家の落ち付いた対応。

  • ダウンタウン浜田の番組に出演した元自民党・野中広務。言いにくそうに浜田「先生、ウルトラQに似すぎです」、野中「誰が言うたか判った」と笑う。
    浜田「その方からメッセージが・・」うなずく野中に対し、浜田「墓まで持っていくのを止めて頂きたい」、野中「解った」と機密費流用問題を公表。

  • プレバト集録中、放送外、観客席の横に、デビュー当時の松田聖子が登場。「自分の歌う、この曲を、ここで初めて耳にする」と浜田。「それでは歌って頂きます...」と紹介を入れると、番組出演者の前に、忽然と現れたジャンヌ・ダルク、「青い珊瑚礁」を心を込めて熱唱。

  • 「阻止失敗 !」ダウンタウン浜田、番組冒頭、キリスト末裔の女性の子供として、キリスト再臨を宣告。

 

主なプロデュース番組

 

奥さまは魔女(エリザベス・モンゴメリー主演)、世界まるごとHOWマッチ、なるほど!ザ・ワールド、世界ふしぎ発見、世界まる見え!テレビ特捜部、世界の果てまでイッテQ、たかじんのそこまで言って委員会、芸能人格付けチェック、プレバト、ダウンタウンDX、ブラタモリ、こころ旅、他多数。

関与作品

ローマの休日('53)、インディ・ジョーンズ・シリーズ、007シリーズ、X-ファイル、タイタニック('97)、ジェイソン・ボーン・シリーズ、ダ・ヴィンチ・コード、NCISネイビー犯罪捜査班、他多数。

楽曲

さよならの向こう側(山口百恵)、贈る言葉(海援隊)

暗号歌:異邦人

・最も伝えたいイメージに近い歌声の方に歌唱して頂いている。​

I BELIEVEI'm proud(華原朋美)、熱くなれ(大黒摩季)、be alive(小柳ゆき)、Let It Go(映画『アナと雪の女王』主題歌)、(谷村新司)

 1978年中学校卒業式、講堂。誰も知らない曲「昴」を歌唱。舞台後方は素通し(放射線、紫外線等カット)で、プレアデス星団(昴)が近距離から確認できる環境。後に「聞きたい」との希望に応え、谷村新司さんに御願いして歌って頂いた。

愛情(小柳ゆき)

・その他歌唱依頼曲

地上の星(中島みゆき)、My Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)、 瞳をとじて(平井堅)、他多数

 三角関数tan曲線を制御工学に用い革命をもたらし、円筒座標の中心差分法確立でフィールズ賞受賞。修士課程修了、工学博士。

 1988年4月、本田技研工業入社。鈴鹿工場ライン勤務研修中、F1・マクラーレン・ホンダでタイムアタック。クリアラップではあるが、タイムレコードを記録。10月に配属され、開発断念と成りつつあった機種を高次元で完成。インスパイアとして世に送り出した。配属後2か月で、川本・吉野・福井と続く社長の座の次を、過去最短で確定。退職。

  (「本田を何とかしてくれ !」と言う、創業者・本田宗一郎、依頼案件)

 1989年3月、三菱自動車工業入社。直線少なくターボ・エンジン不利が定説の1000 Lakes Rally用エンジン設計、優勝に輝く。2年後ブログ記載案件で退職。退職後、麻薬を鼻炎の薬と称して堂々と鼻から吸い込んでいた男と、社長にしろと嫌がらせを繰り返していた男を逮捕。存在しない人に給与を支払い、それが北朝鮮に渡っている事実を確認。TVのワイドショーで公表し、対応を求めた。男性が堂々と顔出しし、自分だと主張するも、顔を知る人たちに違うと指摘され退散。これが3回繰り返されたことから、捜査機関が舐められていることが克明に示された。警察を含めた日本の捜査機関は決して優秀ではない。(創業者・岩崎弥太郎、依頼案件)

 

 当時の国内販売台数比率、トヨタ4:日産2:本田・マツダ・三菱各1(軽除く)。本田は変革を受け入れた。三菱は無視した。

 ボーイング747、マクドネルダグラスF-15、ボーイング787(電気系統除く。バッテリートラブルは事前に第三者に解決策提示)設計。

・787登場経緯

 ワイドボディ・747の構想を公開すると、「出来るわけない」と罵倒して来たフランス。登場すると「これからは音速の時代だ」と同年、コンコルドを投入してきた。
 747設計時、総2階式が金属だけでは成立しない事を確認していた為、エアバス(英・独・西・仏合弁)A380が開発断念と成ることを判っていた。莫大な開発費を回収できないと、事実上倒産の危機に直面し、各国財政を逼迫へと導く為、「何とか成らないか?」と英・独が相談してくるのも判って居た。カーボンを使用した航空機として〝世界初〟という〝冠〟を持って行かれる事を防ぐ為、使える全固体電池登場後と考えていた787を前倒しで投入決定。この案件を米国に持ち込む途中、伊丹―成田便のANAでCAに、この話をすると、偶然搭乗していた銀行頭取の奥さまが、「主人に言うから発注して」とANA開発担当を強力に推してくれた。ANA社長と銀行頭取本人にも航空機内に来てもらい、話が一気に成立した。

 この話の前、機体チェックで激しく昇降舵を動かしていた、初業務の副操縦士に小声で「チェック、ノーマル」と目視結果を伝えると、「気になりますか?」とANA・CAに問われ、「今日のCo-Piの彼、初めてでしょ。パニックてたから...」と説明すると、横で聞いていた銀行頭取の奥さま「初めてだって ! 大丈夫なの」と周りの人と共に心配したので、「操縦士と副操縦士2人居て、副操縦士の方が初めてなだけで、訓練はしていますので心配には及びません。1-3月に放送するTVドラマ・グッドラック見ていただいたら判ります」と説き伏せると、CAさんが「ANAで撮影してください」と全面協力を約束してきた。ANA・CA出身の方が多い私の妻から聞いていたようで、ANAで既定の事実だと告げられ、即TBS社長に電話し、成田撮影が決定している。「機体塗装デザインも担当して頂いてます」とCAさんが関係を説明すると、「世界一よ!」とお褒めの言葉をも頂戴している。「JALの塗装デザインも担当なさってます」とも告げている。「クライマックスは第7話。2分40秒にも上る音楽だけの無言シーン。最後は音楽も止まり、去って行く後ろ姿と、足音だけになります」と、人として、私はこういう人だと自己紹介するシーンになりますと解説している。

 総重量400トンもの巨体、ANAボーインク747-400が美しく舞う姿を心に留めて頂きたい。787と同時に機体設計を完了し、待機中のフル・カーボン総2階ボーイング797ニュー・ジャンボは、圧倒的性能を誇示し、Made in USAで登場する。

© 2023 by Uniting Church Arizona. Proudly created with Wix.com

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • Google Square
bottom of page